
アノテーションについて
今回はアノテーションについてです。皆さんはアノテーションについて、ご存知でしょうか? アノテーションとは、YouTubeの動画上に表示することのできるテキストエリアのことを言います。 アノテーションを利用すると下記のようなメリットがあります。 ...


YouTubeは世界最大の動画媒体
YouTubeは、各国で視聴されている世界最大の動画媒体です。 海外から多くのアクセスを流入するためには、 「タイトル」や「タグ付け」の際に 適度に英語を織り交ぜると効果的です! 無意識に作業は日本語だけで完結してしまいがちですが、YouTubeの特性をフルに活か...


ユーザ層のチェックのすすめ
YouTubeでは、「視聴回数レポート」からアクセスした人たちの「ユーザー層」を常にチェックできます。 ①男女比率や②年齢層など、ハッキリと割り出すことができます。 年齢層においては、13〜17、18〜24、25〜34、35〜44、45〜54、55〜64、65以上と...

海外からのユーザを獲得するには
アクセス数を増加させる有効な方法として、海外のお客様の流入を増やすという方法があります。 日本だけでなく、全世界を対象に見れば、アクセス獲得機会の母数が何倍にもなります。 海外からのお客様を獲得するためにはどうすればよいかについて、今回は記載したいと思います。...

YouTubeパートナーシップについて
動画をYouTubeにアップすることで、たくさんの人に動画を見てもらうことができますが、 YouTubeの特性として、「動画に広告を表示」することができます。 「YouTubeパートナーシップ」を結ぶことで、契約後...


タグの付け方のコツについて
今回は、YouTube動画のタイトルの付け方についてです。 お客様のチャンネルを見させて頂く中で、いつももったいないと思うことに、タイトル名の設定があります。 結論から言うと、「お客様がどんな検索ワードで動画を検索するか」と観点から、タイトル付けするのをおすすめします。...

トラフィックソースの重要性
YouTubeへ動画を投稿すると日増しに視聴回数が伸びていきますが、 ある一定の回数になってきたら確認したい点があります。 それは「トラフィックソース」です。 そもそも「どこからアクセスが流れてきているのか」という解析がここで可能となります。 ...


サムネイル画像について
今回はサムネイル画像についてです。 アクセス数を増加させるために、サムネイル画像の設定にも気を抜いてはいけません。 関連動画からの流入やリストに表示される際に、お客様の目を引く効果があります。 どんな画像を設定するとよいか? ...

YouTube動画公開の最適な時間帯について
YouTubeの動画をチャンネルに登録する際に、最適な時間帯があるのをご存知ですか? 実は、投稿する時間によって獲得できるアクセス数も全然違うんです。 コンテンツの内容にもよって、正解は一概には言えないのですが、よく言われているのは、19〜22時のゴールデンタイムです。...


YouTube講座について
多くの企業様からのお問い合わせとして、YouTubeへのアクセス増加について対策に関するご相談が増えてきましたので、 今後は六本木で週1ペースで、講師を招いての講座を開こうかと予定しております。 ①YouTubeなど、SNSを使って企業広報をしていきたいとか、...